終助詞の使用から見られる日本語の性差(从终助词的使用看日语的性别差异 )毕业论文

 2021-04-02 12:04

摘 要

在日语中,男性用语和女性用语有很大的区别。这样的不同在日语的很多方面可以体现出来。特别是终助词,表现的尤为明显。例如日常会话中,大体从终助词中可以知道男性女性用语的不同。本文主要从日常谈话中分析研究终助词的使用方式。研究终助词不可或缺的是对男性用语和女性用语的研究。通过对日语终助词的研究来学习词汇的变化和特征。

关键词:终助词 女性用语 男性用语 特征

目 次

1.0はじめに………………………………………………………………1

2.0終助詞についての先行研究…………………………………………1

3.0終助詞の性差…………………………………………………………2

  3.1男性の終助詞と女性の終助詞…………………………………2 

3.2男性、女性の終助詞の比較……………………………………13      

3.3男性、女性の終助詞の性差……………………………………15

4.0終助詞の性差を生む原因……………………………………………18

5.0おわり…………………………………………………………………19

謝辞

参考文献

1.0はじめに

终助词に関する基本的な用法を勉強しておいた。终助词は比況、推量や例示などいろいろな用法があることを知っているものの、「终助词」は会話中に何か語用的な機能があるはずであろう。また、会話の生動のために何か役割を備えているのだろうかと思う。

 日本語の学習者は终助词の用法を誰でも知っているはずである。しかし、語用学上の「性差」というと、知っている人は少ないようではないかと考える。本研究を通じて终助词の語用的「性差」を明らかにしてみよう。

终助词の語用的性差である男女の終助詞の比較をもっと研究していきたいと思う。そして、雑誌に掲載された対談や小説に出てきた男女の終助詞の使用調査をデータにして会話を推進する终助词の性差を分析してみたいと思う。具体的に、まず「ものね」を使う人と場所を説明する。それから、「ものな」を使う人と場所を説明する。そして、二つの区別を論述してみる。最後、终助词の語用的性差の結論を整理してまとめる。

2.0終助詞についての先行研究

日本語の終助詞は、述語の終止部にあって、内容的、意味的なまとまりを形成した文の叙述や判断をうけて、それに対して話し手の感動や詠嘆を表出したり,疑問、希望、禁止などを付け加えることによって、聞き手への働きかけの態度を表明したりして文を完結させる役割を担うものである。[1]終助詞の項目では、「文の終わりにあって、文を完結させ,同時に感動、禁止、疑問,反語、願望。強意などの意味を表す助詞」とされている。[2]あらゆる終助詞そのものとして、常(2008)は、終助詞は話し手と聞き手のあいだの認識のギャップをうめることにかかわる表現手段であると規定している。[3]

日本語での終助詞は話し手の感情、或いは事柄を述べる態度を表現するので

はなく、男性用語と女性用語を区別する重要な標識だ。そのため、性別によって、終助詞ははっきり区別されている。その中には、男性特有の終助詞には「ぞ、ぜ、さ、や、ら、のだ、のさ、かい、だい、かな、な、なあ」などがあげられ、女性特有の終助詞には「わ、わよ、わね、こと、もの、ことよ、ものよ、の、だもの、かしら、てよ、ね」などがあげられる。[4]

3.0終助詞の性差

3.1男性の終助詞と女性の終助詞

男性特有の終助詞には「ぞ、ぜ、さ、や、ら、のだ、のさ、かい、だい、かな、な、なあ」などがあげられ、女性特有の終助詞には「わ、わよ、わね、こと、もの、ことよ、ものよ、の、だもの、かしら、てよ、ね」などがあげられる。論では、紙幅のため、主に使用頻度の高い「わ」、「の」、「ね」、「よ」など四つの終助詞を中心に、男女それぞれ使用の形式、意味、語感などについて検討してみることにする。

3.1.1「わ」

「わ」は日常生活の中でよく使われているが、主に女性に使われる。「わ」のありなしによって語感が違う。具体的には次の三つの面に分けて考えられる。

「わ」は文末について、昇調のイントネーションを伴って主張、意志、感動、詠嘆、驚きなどの意味を表す。例えば、

(1)あら、ひどい熱だわ。

(2)王さんは日本語が上手だわ。

(3)私はこれで好きだわ。

(4)できるまでもうちょっとだわ。

(5)あの五十九階建てのは金陵だわ。

(6)だから王さんはそう言うのだわ。

『 标准日本语常用助词助动词场景会话 』

上例中では、「わ」は話し手が表したい感情を十分に表している。例えば、例(2)中、「わ」が加えられいなければ、「王さんは日本語が上手だ。」となるのである。そうすれば、ただ王さんの日本語のレベルを述べるが、それに対して、「わ」が加えられていたら、王さんの日本語のレベルを述べることだけでなく、王さんへの賛嘆の意も表していることになる。

 断定の助動詞「だ(です)」の後に「わ」を付けているので、元の明確で強烈な判断が含蓄になり、やさしい判断になる。また、「わ」は用言終止形の後ろに付け加えられたら、語調が柔らかくなる。例えば、

(7) 違う。ぜったい違うわ。

(8)こんなところにありましたわ。

(9)あの人はすごいわ。

(10)それなら私にもできますわ。

(11)夏はどこへいっても暑いわ。

(12)この方がいいと思うわ。

『 标准日本语常用助词助动词场景会话 』

上例中の「わ」は主に話し手のやさしい判断を表した。例えば、例(11)中、「わ」を加えなければ、「違う。ぜったい違う。」となるのである。そうすれば、ただあることへの不賛成であるが、それに対して、「わ」を加えれば、話し手の反対の意を述べることだけでなく、話し手が反対している意も強く表しているのである。そうして、聞き手はもっと話し手の表した気持ちが分かる。

また、「わ」は助動詞と用言終止形の後ろに付け加えて、もとの粗末な語調を鄭重、緩和させることができる。例えば、

您需要先支付 50元 才能查看全部内容!立即支付

课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。微信:bishe985 QQ:3236353895