ようだ、そうだ、らしいの使い分け毕业论文

 2021-04-02 10:04

摘 要

日语中推量助动词「らしい」,比况助动词「ようだ」,样态;传闻助动词「そうだ」都有根据某种情况进行推测判断的意思,但各自的判断依据不同,「らしい」的判断依据是来自外部的消息,「ようだ」的判断依据是说话人的感觉,即说话人通过五官等获得了某种感觉,在这种感觉基础上作出推测判断。「そうだ」的判断依据是建立在视觉基础上,表明事物外貌给人的感觉,和说话人的主观直觉,即说话人在说话时的主观猜测。本文在理论铺垫和前人研究的基础上,通过问卷调查,总结分析其中的代表性案例,来论证三者在表达根据某种情况进行推测时存在的具体区别。

关键词:助动词;判断依据;误用;问卷调查区别

目  次

はじめに 1

1 「らしい」「ようだ」「そうだ」の意味、接続、用法 2

1.1 「らしい」の意味、接続、用法 3

1.2 「ようだ」の意味、接続、用法 4

1.3 「ようだ」の意味、接続、用法 5

2 助動詞「らしい」「ようだ」「そうだ」の区別 8

2.1 接続の区別 9

2.2 情景と感官を表すの区別 9

3 らしい」「ようだ」「そうだ」についてのアンケート調査と分析及び

誤用を避ける対策 10

3.1 アンケートのきっかけ 10

3.2 アンケートの構成 10

3.3 「アンケートの分析 11

3.4 誤用を避ける対策 13

おわりに 14

参考文献 15

謝  辞 16

はじめに

日本語の類義表現の使いわけは日本語学習者にとって困難である。「ようだ」「らしい」「そうだ」の使い分けもその中の一つである。日本語では、間接の根拠による推測は「らしい」比況を表すのは「ようだ」、直接目で観察し、物事の様子を表す時は「そうだ」を使用する。

先ず、本論は「らしい」「ようだ」「そうだ」の使い分けを論述する前に、先行研究をまとめてみることにした。「らしい」「ようだ」「そうだ」の基本概念や基本用法などについて、みんなによく分かってもらうために、文法方面の文献を参考しながら、「らしい」の意味、接続、用法と「ようだ」の意味、接続、用法と「そうだ」の意味、接続、用法にという三つの面から検討することにした。

次に、「らしい」「ようだ」「そうだ」の区別は具体的に言えば何なのか、使う時どこが間違いやすいか、どうすれば正しく使えるようになれるか等について自分なりの考えを述べたいと思う。

最後に、次に、「らしい」「ようだ」「そうだ」の使い分けができるかどうか、日本語学科の学生を対象に、アンケート調査を行う。これは本論文の重要な論拠である。アンケート調査の趣旨、構成、結果及び分析という四つの角度から、もっと活発的かつ直接な研究と分析方法(アンケート調査)を通して、三者の区別に関する例をあげて分析し、誤用を避ける対策を提出する。

1 「らしい」「ようだ」「そうだ」の意味、接続、用法

1.1 「らしい」の意味、接続、用法

意味

「~らしい」は外部情報に基づく推量で、聞いたことや見たことや伝聞情報を判断材料にして客観的に判断する。直接見たり聞いたりしたことは「~ようだ」を使っても表せるが、聴覚は「~らしい」の方がよく使われる。ただし、間接的な伝聞情報に基づく推量判断は「~らしい」しか使えない。その場合、多くは「~によると~らしい」の形で現れる。

接続

動詞、助動詞、形容詞の辞書形と名詞と助詞に続く。

  動詞:あるらしい、降るらしい

  助動詞:見られるらしい、飲みたいらしい

  形容詞: 遅いらしい、涼しいらしい

  名詞:学生らしい、大丈夫らしい、大変らしい

用法:

◎ 道路が濡れているね。昨夜、雨が降ったらしい(hArr;ようだ)。   

◎ 先生の話によると、劉君は良子さんと結婚したらしい。   
◎ その話は、どうやら事実らしい。

                 (三吉礼子2001:38)

「らしい」の他の使い方

助動詞の用法だけだはなく、接尾詞としても使われる。名詞につけて形容詞を作る。 

例文:

◎ 夏らしい天気。  

◎ あの人は男らしい人だ。

◎ あの人は日本人らしくない考え方をする。

                   (三吉礼子2001:39)

名詞に「らしい」をつけると、「その条件を十分に満たしている」という意味になる。「男らしい男」とは典型的な男性のことである。

1.2 「ようだ」の意味、接続、用法

様態の「ようだ」

意味

助動詞「~ようだ」は多くの用法をもっているが、まず、五感や感触を判断材料に直感判断を述べる用法がある。「~だろう~かもしれない」は知的な推量であるが、この「~ようだ」は必ず五感や感触でとらえられる状況が眼前にある感覚推量である。このようなときに使われる副詞が「どうも」であるが、みなさんは「どうも(五感や身体で感じて)~ようだ」と覚えるといいでしょう。なお、下のような「~ようだ」の例文は「~だろう~かもしれない」が使えない。
◎ (触って)このお風呂、ぬるいようです。

◎ (なめて)少し味が濃すぎるようです。

◎ (臭って)これ、腐っているようですよ。

◎ (足音を聞いて)誰か来たようですから、ちょっと見てきます。

◎ (見て)鍵がかかっていますから、李さんはどこか出かけているです。   

◎ (身内の感覚)少し寒気がします。風邪をひいたようです。

                    (三吉礼子2001:42)  

接続「動詞、助動詞、イ形容詞」の辞書形/ナ形容詞は「~な」/名詞は「の」を つけて続く。

動詞:沈むようだ、降るようだ

助動詞:見られるようだ、行かせるようだ

形容詞:寒いようだ、難しいようだ

形容動詞:大変なようだ、好きなようだ

名詞:冬のようだ、山田さんのようだ

用法

◎ 隣の部屋に誰がいるようです。

◎ 田舎の友だちは元気がないように見えた。

                    (三吉礼子2001:44)

比況、比喩の「~ようだ」

意味

比況、比喩の「~ようだ」がある。これはほとんど類似しているという意味を表すもので、「まるで~ようだ」と覚えるといいでしょう。

接続

您需要先支付 50元 才能查看全部内容!立即支付

课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。微信:bishe985 QQ:3236353895