关于中日同形词“留守”的研究毕业论文

 2021-04-02 10:04

摘 要

中文摘要

在学习日语的过程中,常常发现许多中日同形词。为了研究这些单词在中日两国语言中的意思以及用法是否相同,并能够为日语学习者的学习提供丝毫的参考和帮 助,本文以中日两国语言中的“留守”为例,研究了中日两国“留守”在意义和用法上的异同。

本文中首先研究了中日两国“留守”的意义。通过查找多部词典,发现中日两国的“留守”既有相同的意义,又有不同的意义。其次,本文研究了中日两国“留守” 在用法上的异同。通过分析大量例文,得出这样的结论:古代汉语中的“留守”既可用作名词,又可用作动词,而现代汉语中的“留守”一般都用作动词。与此相对,日语中的“留守”既是名词也是动词,只是,日本人一般都把“留守”当做名词使用。最后,本篇论文在前人研究的基础上,针对中日同形词词义等产生差异的原因,从历史方面的原因,自然环境的差异,以及社会环境的差异三个方面进行了分析。

关键词:中日同形词;留守;词义;用法;差异原因

目 次

はじめに 1

  1. 中日「留守」の意味の異同 4
    1. 中国語の「留守」 4
    2. 日本語の「留守」 4
    3. 中日意味の対照 5
  2. 中日「留守」の用法の異同 9
    1. 中国語の「留守」 9
    2. 日本語の「留守」 10
    3. 中日用法の対照 11
  3. 異同が生じてきた原因 13
    1. 歴史的な原因 13
    2. 自然環境の違い 14
    3. 社会文化の違い 15

おわりに 17

参考文献 18

謝 辞 19

はじめに

中国と日本は古い時代から文化交流が盛んに行われてきた。その文化交流には

2000 年以上の歴史がある。この交流の過程で、日本人は中国語と中国文化を取り入れた。それによって、中国の漢字が日本に入って定着し、日本語の重要な表記文字になった。それとともに、日本人はこの漢字をもとに、「自由、経済、民族、哲 学」などの「日本漢字」をたくさん作った。また、明治維新以降から、多くの中国の若者と学者たちは日本に留学したため、その「日本漢字」が逆に中国に入って中国語に定着し、中国語の語彙の一部になっている。よって、中国語と日本語には形の相似した語彙が数多くある。

しかし、もとは「同形同義」であっても、時代の変遷につれて、数多くの言葉は何らかの影響を受けて意味に微妙な違いが生じたり、全く意味が違ってきたり、意味が同じでも使い方が違ってきたりした。そのため、形が同じで意味が異なる漢字はもとより、類似した意味の漢字であってもそれぞれの使い分けを理解しないまま不用意に用いると、相手に通じなかったり、相手を不愉快にさせたり、誤解させたり、ときには思わぬ厄介な問題を引き起こしたりすることにもなる。ところが、このような紛らわしい同形語についての研究はまだあまり重視されていないようで、その混同と誤用の例は日本語の中国人学習者と中国語の日本人学習者の中でしばしば見受けられる。

例えば、中国語の“手纸”は日本語の「トイレットペーパー」という意味であり、日本語の「手紙」は中国語の“信函”“书信”という意味である。もし、トイレに

行く時、日本人に「お手紙がありますか」といえば、聞き手はわけがわからないと思うだろう。また、中国語の“爱人”は日本語の「夫」、「妻」、「奥さん」という意味であり、日本語の「愛人」は中国語の“情夫”、“情妇”に当たる。中国人の日本語初心者は母語干渉のため、日本人に「愛人と一緒に中国に来てください」とあいさつすることがよくあるようだが、こう言われると、聞き手は怒るだろう。自分の気持ちを相手に伝える道具として、言葉は人と人の交流には非常に重要な 役割を果たしている。したがって、できるだけはっきりした表現で正確に気持ちを伝え合うべきである。中国語と日本語は同じ漢字を使うので、簡単に理解し合えると思いがちであるが、両国の学習者にとって、漢字は利点であるとともに、障害に

もなっている。よって、中国人が日本語を学び、日本人が中国語を学ぶときは、言葉の意味を一つ一つはっきりさせるようにしなければならない。そのため、個別同形語に対する系統的な対照研究をする必要がある。

本論は個別同形語の対照研究として、夥しい中日同形語の中で、「留守」を取り上げ、比較分析しながら、両者の異同を究明し、その差違が生じてきた原因も検討していきたい。本論の指した「同形語」は「政治」「自由」のように中・日で語形が同じ単語である。「経済」と“经济”のように、字体に差異がある場合では、中国語の簡体字をもとの繁体字に戻して同形語と認められえる。

中国と日本には中日同形語に関する研究がたくさんある。日本では、香坂順一、大河内康憲、荒木清秀などの学者たちが中日同形語について系統的に述べている。代表的な論文として挙げられるのは香坂順一(1997)の「日中両国語の同形語について」(『日語学習与研究』第1 期)と大河内康憲(1992)の「日本語と中国語の同形語」(『日本語と中国語の対照研究論文集』下)である。とくに、大河内康憲

(1992)は「日本語と中国語の同形語」の中に、同形語、特に日本語で形容動詞になるものに限って、中国語で使われている場合と日本語で使われている場合の語義の微妙の差異、特に日本語側の語義ずれを検討した。

一方、中国人研究者の成果も少なくない。様々な角度から中日同形語を研究している。宋春菊(2003)の「从詞性的角度論漢日同形詞的異同」は品詞の分類から中日同形語を研究している。範淑玲(1995)の「日漢“同形詞”的不同之比較」と柳納新

(1997)の「関于日漢同形近義詞(上)」·「関于日漢同形近義詞(下)」は語彙の色彩と使い方から中日同形語の異同を分析している。郭小艶(2007)の「从“勾当” 一詞看日漢文的同形异義」は中国語の“勾当”と日本語の「勾当」の意味の変遷から中日同形語を研究している。国内で特に一言に値する作品はいくつかある。

何宝年(2012)の『中日同形語の研究』は、中日漢字の字形比較研究、「中日同形語」の定義、中日同形語の語義相違の要因、中日同形語と語構成、中日同形語の品詞性比較、中日同根語について、中日同形語と受身、時空を表す中日同形語、中日同形語と数量詞、「写」のついている中日同形語と中日同形語の誤用という十一部分から中日同形語を詳しく研究している。

潘鈞(1995)の「中日同形詞詞義差異原因鑑析」は中日同形語の語義差の形成原因を中心に論じた論文である。この論文は語義自身の変化と語義変化以外の要素という方面から細分類して語義差の形成原因を考察している。

以上の先行研究では研究内容は確実に豊かである。ただ多くのは中日同形語の語義についての研究である。文法上の差異や同形語の語義相違の形成原因に関する研究は足りないとは言い切れないが、語義に関する研究より多くない。それに、同形語の語義相違の原因について借用関係や語構成、語の転義などの方面から研究していたが、筆者は異なる方面からその原因を研究したい。

従って、本稿はこのような研究の実情を踏まえて、「留守」という単語を中心に、その意味、用法の異同を研究し、中日同形語の文法上の差異や語義相違の形成原因 を探求したい。

1 中日「留守」の意味の異同

中国語の「留守」

『現代漢語大詞典(2006)』における「留守」の意味項は下記のようである。

您需要先支付 50元 才能查看全部内容!立即支付

课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。微信:bishe985 QQ:3236353895