摘 要
从古至今,中日词汇交流史已有上千年。现今中文中存在大量源于日语的词汇,日语对中文的影响无法忽视。外来文化传入中国有利于中国与世界的交流。我们不应该排斥包含日源词汇在内的外来词,但也不能不加选择地使用外来词, 而应对其进行规范和限制,尽量减少外来词的负面影响。
在古代,中日就有词汇的交流,但那时日语对中文的影响甚微。
近代日文对中文的影响可以说是掀起高潮。古汉语在人文社科方面的词汇严重不足。日源词汇为近代的中国带来了新的思潮,并弥补了这一不足。
现代日文对中文的影响没有近代那么强烈,但同样无法忽视。尤其是游戏动漫相关的词汇在网络上影响甚广,受影响的人大多数为青少年。
随时代的发展,日文对中文的影响不断变化。导致变化的因素有很多:比如当时的政策、不同传播者的日语水平,以及日语中「漢語」的普及率。
关键词:汉语;日语;交流;影响
目 次
はじめに 1
先行研究 2
- 日源“汉语”語彙 6
- 各時代の日源“汉语”語彙 9
- 古代(漢魏から 1840 年まで) 9
- 近代(中国歴史の近代はアヘン戦争 1840 から 1949 年まで) 12
2.3 現代(1949 年から今まで) 21
終わりに 24
参考文献 28
謝 辞 29
はじめに
私の卒業論文のテーマは「日源“汉语”語彙」である。「日源“汉语”語彙」で、その名の示すとおり、「源が日本語である“汉语”の語彙。」という意味である。
なぜこの題を選んだというと、私は日本語科に入って、日本語についていろいろ学んだから、次の二つを知った:①、中国は一衣帯水の隣国である日本から受けた影響をおろそかにしてはならない; ②、語彙は時代に影響されて、そして、その時代の特徴を反映している。
歴史と文化交流に興味があるというのは、私の「日源“汉语”語彙」を研究したい理由である。そして、中国語は日本語にどのように影響されてきたかをはっきりさせたい。
そして、この論文の中で、「漢語」の意味は「日本語として使われる語のうち, 漢字音でよまれる語。また,漢字の熟語。「火事(カジ)」「大根(ダイコン)」のよう に,和語に当てた漢字を音読した和製の漢語もある。」“汉语”の意味は「漢民族の言語。中国語。」
先行研究
日源“汉语”語彙について、研究成果は数が多くある。私は次の六つの資料を上げたい、分析したことがあった。
1.「「中華人民共和国」の三分の二2」も日源“汉语”であるから、「中華人民共和国」の三分の二は日本語という)ーーー日本漢語の形成」(2007): これは
NHK ドキュメンタリー映画である。明治維新の後、日本は漢語で英語の新しい語彙を翻訳した。甲午(日清)戦争の後、中国語はこれらの和製漢語たくさん取り入れて、大きな変化が起きてきた。そして、その時、中国は世の中が激変して予測ができなかった時代にあった。このドキュメンタリー映画は中日語彙交流史の一部を説明したが、「日本語はアジアの歴史を変わった」と言って、言語のファンクションを大げさに言って、歴史を与たほかの原因を無視した傾向がある。
2『.
日漢翻訳教程』: 日源“汉语”語彙を引き入れたことを通訳/翻訳とする。
漢字が日本に伝えた三世紀のごろである。近代、日源“汉语”語彙を取り入れた人は日本へ留学していた留学生と日本にいった中国人であった。近代の新しい日源“汉语”語彙は大体政治と哲学の語彙であって、改革解放の後、大体文化と生活の語彙である。この本は翻訳の教科書ので、ただ翻訳の方法を紹介した。
- 『日源新詞研究』: 中国改革開放の後で日本から引き入れた語彙の中で一部を選び取って、一つずつ研究した。古代中国語の“人脉”は現代のと意味が同じではない。現代の“人脉”は日本語の「人脈」の翻訳された語彙であて、今は正式の中国語になった。日本語の「料理」の源は中国語の“料理”である
が、「食べ物」の意味は日本に誕生して、中国に伝わった。“媒体”はもともと中国語になくて、日本語から伝わった。今、中国語の“媒体”の意味は主に
「交流して情報を伝えたツールと情報を伝たった仕事をする人たち」であって、日本語の「媒体」の意味は「交流して情報を伝えるツール、そして手段」である。“完胜”の源は日本語の「完勝」ので、典型的な日源語彙である。“封杀” の源は日本語の「封殺」であって3,意味は大体同じである:①「フォースアウト」;②「相手の動きを封じること」。しかし、日本語で、「フォースアウト」はただ野球の場合に使用されて、中国語では、サッカー、バレーボール,テニス、バスケットボールとカーレースなどの場合にも使用される。そして、日本語の中、「相手の動きを封じること」の「相手」はただ抽象的な物であるが、中国語で抽象的な物も具体的な物もその「相手」になれる。中国語で、古代の“王道” と現代の“王道”は同じではなくて、現代の“王道”はまた正式に中国語にならなく、源は日本語の「王道」である。“职场”の源は日本語の「職場」であって、そして、日本語の「職場」より中国語の“职场”の歴史は短いので、他の語彙との組み合わせも尐ない。今“人气”の意味は五つある:①人の命のにおいである;②たくさんの人たちが集まって、作り上げられた雰囲気である;③ 人の精神とモラルの態度である;④庶民のある自信である。特に市況を説明した時使用されたことが多い;⑤人物と商物が社会に受け入れたほどである。①
②③④は中国語の意味であるが、⑤は日本語から取り入れたのである。“语感” も「語感」も「言語の客観的な属性と言語に対して人の感覚能力」だという意味を表すが、中国語の“语感”の意味は主に「言語に対して人の感覚能力」であって、日本語の「語感」の意味は主に「人に言語の印象」である。“御宅族” の源は「オタク族」であるが、「オタク族」はただ名詞であって中国語の“宅”
は動詞と形容詞の意味もある。この本は日源“汉语”と日本語の元の語彙を比べたが、中日文化の交流史を研究しない。
- 『日系外来語の語源研究』:この本は漢魏、宋、明、清、民国と現代の日源語彙の統計をとった。明の前、日本語から中国語への影響は小さい。明の時、日源の語彙は多くなったが、中日文化交流は尐なかった。そして、清の末期から、日源語彙はたくさん増えた。その後、中日関係はだんだん悪くなったが、文化の交流は止まらなかった。中華人民共和国が成り立った後、新しい日源語彙はほとんどなくなった。改革解放以来、日源語彙は多くなった。この本は『漢語外来詞詞典』の日源語彙と「原語借詞」、一九八〇後の新しい日源語彙を並べ立てて、他の研究者が調べる時とても便利である。
- 『漢語外来詞』:この本の研究対象は“汉语”ので、“汉语”に対して説明はとても詳しい。一部の「日源語彙」は実はもともと中国語だと指してきた。例えば:“银行”、“审判”、“使徒”、“天主”、“基督”、“受难”、“天主教”、“宣传”、
“默想”、“真理”、“铅笔”などの語彙である。そして,日本語でも漢語使われるので、日源語彙は特別な外来詞だと言た。そして清の末期の日本への使者と彼らの作品を紹介した。例えば、羅森『日本日記』(1854)、何如璋『使東述略並雑詠』(1877)、張斯桂『使東詩録』(1877)、王韜『扶桑遊記』(1879)、李筱
圃『日本紀遊』(1880)、傅雲龍『遊歴日本図経余記』(1887-1889)、葉慶頤
课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。微信:bishe985 QQ:3236353895