中日“判字类”同形词对比研究毕业论文

 2021-04-03 11:04

摘 要

中日两国是一水之隔的邻国,最早追溯到汉朝就已经有了双方交流。在隋唐朝时双方的正式建立了邦交关系,往来密切,而在交往之中,中日文化也进行了互相影响。汉语传入日本,并和日语进行了融合,日语现行的部分中日同形词, 虽然与中国通行的文字完全一致,但在词义上或多或少的发生了改变,甚至有一些意义完全不同,而这些经过了发展的词又回到了中国,对汉语词也产生了不同程度的影响。这种同形词现象是研究中日词汇时不可忽视的问题。

本文会努力在扩大具体词汇的同时,在分析上结合前人的成果并且对还没有人进行整理研究的零散的资料加以归纳分类,做出更加详细的研究,为日语学习者以后的相关学习提供便利。通过本课题的研究,争取明确“判字类”中日同形词的词义用法方面的差异,便于中日两国的相关人员准确把握理解这类词的词义, 避免不必要的误解,从而促进双方的顺利交流。

关键词:中日同形词;判字类;意思异同

目 次

はじめに 1

1 先行研究 3

2「判」を含む同形語を中心に日中同形語分析 6

    1. 「評判」と“评判”の意味の違い 6
    2. 「批判」と“批判”の意味の異同 8
    3. 「判断」と“判断”の意味の異同 15
    4. 「審判」と“审判”の意味の異同 23
    5. 「裁判」と“裁判”の意味の異同 29

おわりに 36

参考文献 38

謝辞 41

はじめに

日本と中国は漢字を使用しており、この漢字を通して、日本と中国は古くから盛んに文化交流をおこなってきた。語彙において、同一の文字での同形の単語が多く見られる。そのため、中国語母語話者の日本語の作文を見ると、漢語の使い方に誤りが見られるものがある。

例えば⑴の例では、「審判」とすべきところが「裁判」となっている。

  1. サツカー の裁判 はいつもルールを守ってほしい。1 この「裁判」は「審判員」に直しなければならない。

以上の日中同形語ズレをきっかけに、この論文の課題を確定した。資料を探った時に、いろいろな異同を見つけた。例えば:

  1. J.『精神分析学入門』『夢判断』など多くの著書があります。2
  2. C. 面对这样一个关系人类前途的现今时代的重大问题,马克思主义者自然

应该作出自己的判断。3

  1. J.今夜は野球の大一番日本韓国戦ですね。星野ジャパンの大きな山です。

審判の不公平さを超越して是非勝利を!4

  1. C. 人民应当人人参加审判工作和国家管理工作。5

(2)(3)と(4)(5)に二つの字形は一様が、意味が完全に違う。このような同形異義語で両言語学習に支障をきたす場合も多い。

1舒小沙(2005)《中日同形词之对比 ———以两字词为例》

2市川宏伸(著)(2002)『思春期のこころの病気』 主婦の友社

3陈启懋(1986)《战后国际关系于的变化和争取世界持久和平的可能性》红旗杂志社

4Yahoo!ブログ(2008) Yahoo!

5王怀安(1956)《我国人民陪审员制度的优越性》节录 新建设 光明日报社

本稿では、特に「判」を含む同形異義語に焦点をあてて、分析していくこと にする。「判」字を含まれた単語が多いから、本稿が「評判、批判、判断、審判、裁判」など五つ単語を選びました。この五つ単語が現在の日中両国で使用され

ている、字体の差異が少ない。

日本の『現代日本語書き言葉均衡コーパス』と“教育部”から製造された《在线语料库》を範囲として関連する語句を検索する。とともに、中国語と日本語の辞書で五つ日中同形語の一般的な単語の意味を探ったには、明確な定義を下すことのために努めています。中国語と日本語の辞書の解釈を分析し、同じ単語に中国と日本の間の類似点をまとめて、両語を比較し、その国のだけの意味を見つける。その単語の意味を変更するプロセスは、歴史の変遷という面から究明する。 最後に、日中両語の意味の変化に例を挙げて、近代的な日中同形語にズレの生じた原因を探る。

1 先行研究

日中同形語について

范淑玲(1995)「日中同形語に違った所の比較すること」の中には「中日同形語は日本語と中国語に同じ漢字で表示された、あるいは漢字の書き方がほぼ同じである。」を表した。彼女は語義、色彩、感情と品詞の角度から日中同形語を比較した。本文は選んだ同形語の日中文化交流の時代背景を研究した。

何宝年(2012)は、言語内同形語や言語間同形語二つの方面を解析し、漢字の書き方、読み方、漢字の後につく仮名(送り仮名)、文字数、言葉の構造、借り用語、合成語、範囲と量の角度から先人の研究を合わせて、多くの実例をあげて説明した、次のような定義を得た:中日同形語は中国語と日本語という二つの違う言語体系の間にある「言語間同形語」である。中日同形語とは、音訓の読み方·文字数·借用関係を問わず、中日両国の文字改革によりもたらされた字体の相違があっても、漢字のもとが同じである、中国人の立場から見る、中国語と日本語の間に存在している同形の漢字語である。今、中日同形語の言葉研究で考える角度最多の研究文献であり、中日同形語の定義及び分析することは非常に詳しい。本文はこの考えを利用して「判」を含む同形語を分析する。

具体的な語彙の比較

陶芸(2013)は中日法律同形語の角度から「裁判」という言葉が語源を考査して、多くの文献に調査した。日中両国の文献で「裁判」という言葉の起源を探している時、多くの歴史文献の中で「裁判」を含まれた文を見つけた。彼女がその時の文化的な背景を合わせて分析しており、裁判は、中国の唐の王朝に日本に伝わり、そして日本で長い時間を変遷した、中国に戻った回帰言葉である。本文は語源の考察することによると、だから言葉の基本属性に分析してなっかた。本稿はこの文章の中に考察する方法を選んだり、同形語の性質、色彩

などを合わせて分析する 。

舒小沙(2005)は二つの文字だけの同形語に集中する研究して、特に品詞の方面から中日同形語を比較して、名詞、形容詞など具体的な品詞の方面を比較的な分析する。この文は、同形語の使い方の異同を中心に、母語表現文型習慣の影響で、それぞれの専用の意味異同、日中同形語について褒貶色彩の違いや描写対象に範囲と傾向性の違いなど四つの方面を分析する。私たちはさらに中日同形語の意味の違いや発生の原因を理解させて、私たちに日中同形語の差異が生じた原因の研究に役立つ。

廖海涛(2014)まずは時代背景に日中言葉の文化交流の歴史を分析した、そして日本法・中国法上における法律用語の「同形語」に着目して、二つの言葉を選択した、「契約」と「死缓」二つの言葉に日中間の違う所を発見して、日中両国の概念と国の法律制度上、漢字法律用語の法的概念の差異をあきらかにし、甚だしき香港と台灣の作った総合法律用語の違いを考察して、法律用語の成立ちを説明した。

彭広陆(2011)多くの研究資料を収集した、個人の観点に合わせて 5 つの方向を解釈した:語構成、個別語、イディオム、中日語彙交渉、その他の対照研究(感情色彩)、同形語について特別な研究の方面を提出した。

您需要先支付 50元 才能查看全部内容!立即支付

课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。微信:bishe985 QQ:3236353895