基于认知语言学的中日同形词研究——以「約束」和“约束”为例毕业论文

 2021-04-03 11:04

摘 要

中文摘要

中日两国一衣带水,文化的交流源远流长。交流过程中,两国想互汲取对方的优秀文化,融入本国文化中。日本采用了大量的中文汉字词,中国又引进了大量日语词汇,两者之间有很多同形词。随着中日两国各方面交流日益扩大,两国语言学习者日益增多,中日两国日常交流过程中经常会运用到很多同形词。

本论文尝试运用认知语言学的相关观点对“约束”和「約束」这对中日同形词的释义进行分析研究。查找中日各个字典中关于这对中日同形词的释义及例句, 将其归纳整理成表格。在中日两国的语料库中查找整理不同释义的例句,将其作为研究资料,基于整理出的“约束”和「約束」不同释义的表格,以中日两国的语料库的例句作为研究资料,对比中日例句的释义,分析中日词义的相同与不同之处,进一步研究中日词义的基本义和衍生义,寻找这对同形词之间的联系,并且分别绘制出两个词释义扩张的图表。通过对中日同形词“约束”和「約束」的研究,不仅可以对这对中日同形词有深入了解,更能透过这对中日同形词基本义与衍生义的探究,从而了解中日同形词在什么情况下产生差异,这对两国语言学习者在 交流中避免词义误用有一定的帮助。

关键词:认知语言学;中日同形词;释义的异同;基本义;衍生义

目 次

はじめに 1

  1. 先行研究 2
    1. 日中同形語の意味から 2
    2. 日中同形語の語義から 2
    3. 日中同形語の形成から 3
  2. 題材と収集方法 4
  3. 「約束」と“约束”の意味の異同 5
    1. 「約束」と“约束”の意味 5
    2. 「約束」と“约束”の日中両語における共通の意味 8
    3. 「約束」と“约束”の日中両語における異なる意味 9
  4. 「約束」と“约束”の意味拡張 11
    1. 日本語における「約束」の意味拡張 11
    2. 中国語における“约束”の意味拡張 12

おわりに 14

注 釈 15

参考文献 17

謝 辞 18

はじめに

日本語と中国語は二つの異なる言語体系であるが、日本人は中国からさまざまな漢字と漢語を取り入れて、また、中国人は日本からさまざまな語彙を引き入れて、両者のあいだに大量の同形語がある。同じな漢字だとしても、その意味、使い方も異なっていて、2 種類の言語の学習に支障をもたらして、交流の上でも誤解を招く。「約束」と“约束”との違っている意味は次のように見られる。

  1. J.そこへ、突然、ステーキや懐石料理が舞いこんでも、それは最初の約束と違うのだ。1

C.必有大山当其冲,约束河伯难为灾。2

  1. J.もしもカウンセリングを開始したとき、彼が仕事についていなかったり、長い間休んでいたり、しばしば休んでいるならば、まず仕事につくよう約束をとりつけなければならない。3

C.封建阶级宣扬天子“受命于天”,是上天委任于人间的代理人,一切人都应受天命约束。古代中国的这种天命思想传入日本后,日本人遂也就称自己的国王为“天子”了。4

  1. J.子どもは、「生まれつき」何らかの才能をもっているのではなく、

「才能を約束されている」のである。5

C.职在承宣,当遵三尺之约束;事关利害,辄从一切之便宜。6

本論では、「約束」と“约束”を中心に、認知言語学に基づいて、日中両言語の意味の差を探す。現行の日中両言語で同形語の意味拡張を問題にしないことにする。

先行研究

これまで、日中同形語に関する先行研究はたくさんある。日中同形語の誤用問題についての論文はあるし、日中同形語の語義と品詞から考察した論文はあるし、日中同形語の語義特徴と漢字の多義を中心に分析した。

日中同形語の意味から

荒屋勧(1983)は日中同形語を歴史的に考察し、意義の相違を分析して、訳語の多様性を論じていて、日本語のなかの漢字と中国語の借用関係を指摘して、日中同形語が多い理由を分析した。

大河内康憲(1992)は二字の同形語しかも日本語で形容動詞になるものに限って、日本語で使われる場合と中国語で使われる場合の意味の違い、殊に日本語における意味の偏りを検討している。

張科蕾(2012)は日中同形語の意味の分析によると、日中同形語は違っている言語と違っている語彙体系にあるし、違っている文化的な環境と社会的な環境の中で応用されているし、その両方面に差別が生じるという結果のは当然のことと見られている。

日中同形語の語義から

潘钧(1995)は語義自体の変化による語義の相違いと語義変化以外の要素の両方面をめぐって、この両方面から様々な点を分類して、日中同形語の異なる語義の形成を分析して、日中同形語の語義の異同を比較して、日中同形語の範囲を指摘している。

商洪博は(2006)は日中同形語の形成の背景、日中同形語の異なる語義の形成の要因、日中同形語の類義などの面から研究し、三方面から細分類して、テーブルを通じて、大部分の日中同形語は同じな語源があるが、中国語と日本語は同じなところは特別で、異なるところは普通だという結論を出す。

何宝年(2012:397-402)の《中日同形词研究》という本は日中漢字の字形比較研究、日中同形語の定義、日中同形語の語義相違をもたらす要因、日中同形語の構成、日中同形語の品詞性、日中同形語の誤用などの 11 の点にわたって、日

中同形語に対して共時的な面と通時的な面から研究をした。何宝年は日中同形語の語義の異同、品詞性の異同、使い方の異同を明確に提出としている。

日中同形語の形成から

李兴华(2011)は日中同形語の定義とその原因、日中同形語の形成とその原因、日中同形語の誤用の原因とその解決策をめぐって、さらに何点を分類して、日中両国の文化上の差別は日中同形語を形成する最大の要因と認めている。

以上の先行研究ではいずれも語彙の語義と文化環境の影響を基づいて日中同形語分析する。語義と文化環境の分析は同形語を研究するときに基本的な点であると思う。日中同形語の基本義と派生義に関する意味拡張の問題は説明出来ない。

本論文では「約束」と“约束”を中心に、意味の異同と意味拡張を分析したと思われる。

題材と収集方法

本論で題材にしたのは、日本の少納言語料庫と“北京大学中国语言学研究中心”から造られた“CCL 在线语料库”である。そして、少納言語料庫におさめられた「約束」に関する 5881 センテンスと“CCL 在线语料库”におさめられた

“约束”に関する 10176 センテンスを例え、二つのセンテンスが一組を構成して、両者が対比して、「約束」と“约束”意味の異同と意味拡張を研究したい。今回の調査では、日中同形語の意味の異同と意味拡張がはっきりする。意味を求める場合は、中国語のほうでは《古代汉语词典(1998)》《辞海(1999)》《现代汉语词典(2012)》などを、日本語のほうでは『大辞泉(2012)』『新明解国語

辞典(2011)』『大辞林(2006)』などを根拠として使う。

您需要先支付 50元 才能查看全部内容!立即支付

课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。微信:bishe985 QQ:3236353895